電子書籍販売ってレンタルじゃねぇの

どうも、カロスです。

近況より無性に書きたくなったので記載します。
自分で自炊で電子版の本を作っていると各社が販売(していると思われている)電子書籍が売り物とは思えなくなってきました。

実際に本屋で買ってきた本は中古ショップに売ろうが紙を切断しようが
クレヨンで落書きを行おうが何をしても、自由にできます。

しかし、電子書籍になりますと、まず落書きはできません、
中古にも売れません(端末コミとアカセットのオークションって突っ込みはなしです)。
切り抜きは、デジカメで写真を撮れば、できそうです。

って考えると、レンタルショップや図書館から本を借りる感覚に近いかもしれません。
そうなると、電子書籍をユーザーがかっても、情報の閲覧の権利だけを手に入れているだけで、
実際にそのデータを所有する権利を持っていると勘違いできないと思いました。
(法律的には、本の購入ってなんか合ったような気がする。)
レンタルと考えると結構見方が、変わると思います。
詳しい法理はよくわかりませんが、
それならば、納得がいく点も結構いくかもしれません。
以下は、いい言葉が思いつかないので、省略

まぁ、自炊をたくさんやって、自分のHDのデータが
増えるのを観ていると、本棚が埋まっていく妙な快感が感じてきたので、
各社の電子書籍の販売はレンタルって感じてきて、
そこで、購入しても、本棚が埋まる快感は得られないなぁと感じたこの頃。